こんにちは、Accyです。
今回は、PCを始めて間もない初心者の方へ、
後々楽にPC作業を行えるように、PC歴10年の私が思う
最初に覚えるべきことを紹介していこうと思います。
※Windowsを使っているユーザー向けです
目次:
⬜️本題:
1,辞書ツールによく使う単語登録。
◎自分がよく使う文字を、動画の内容に沿って
単語登録をすると、
何度も同じように打つ手間が省けます
例えば、「あど」と打つだけで
メールアドレスが一瞬で
出てくるようにできたり、
「なまえ」と打つだけで
自分のフルネームが出てくるように出来ます。
◎初めのうちから単語登録していき、
文字入力を自分用にカスタマイズしていくことで、
だんだん作業をスムーズに
していくことが出来ます。
2,よく使うアプリ/フォルダをショートカット追加。
◎動画の0:42~1:34あたりに方法が紹介されてます。
補足になりますが、基本的に
ショートカットの割り当てるキーは
Ctrl+Alt+[アルファベット]が無難です。
◎例えばCtrl+[アルファベット]なんかは
初期設定で他のショートカット操作に
割り当てられているので、
上書きされて後に説明する、
ショートカットキーを覚える時に
トラブルになりやすいです。
3,ショートカットキーを覚える。
▪自分が使用してるウェブブラウザのショートカットキー
▪OS(Windows)のショートカットキー
とりあえず上記の2つを覚えながらPCを使用していくと
効率的でサクサク作業を進めていくようになれます。
特に最初に覚えておくべきショートカットは
Ctrl+Z=1つ操作前に戻る
Ctrl+A=すべてを選択
Ctrl+C=選択をコピー
Ctrl+V=選択を貼り付け
だと、個人的に思います。
作業していて、「めんどくさいな」
と思う操作にはだいたいショートカットが
あるので、検索してメモにとっておくのが
良いと思います。
マウス操作は意外に疲労がたまるので
最初からショートカットを覚えておくと
タイピングの練習にもなりますし
本当に後々、作業が楽になります。
初心者の方は勿論、
上記の3つを、長くPCを扱っている
方でも、参考になったのでは
ないのでしょうか。
タイピングのスピード早めたり
ブラインドタッチなどを覚えるよりも
手数を少なくする方法を知れば
PC作業はとても早く快適になるので
この記事を是非参考にして頂ければ
と思います。
⬜️最後に:
ここまで読んでくださって、
ありがとうございました。
私は楽曲制作、動画編集など趣味で
やっていまして、私のHPに載せてますので
お時間あれば見ていってください。
⏬ ⏬
YouTubeもやってます。こちらも同じ内容ですが
どうか、見てやってください。
⏬⏬
https://www.youtube.com/channel/UC-8WsXJ3_x0wdjuJWZSJPGw?view_as=subscriber
以上、Accyでした。